おかざき文具博とは、今年で63回目の開催となる、東海地区で最大規模の文具&事務機器の展示会です!以前は小売店・企業向けの展示商談会でしたが、「多くの方がより文具に親しみを感じていただけるように!」というコンセプトを掲げ、2014年より 『おかざき文具博』 と題し、一般のお客様にも開放することになりました。楽しめる体験イベントや物販も盛りだくさん!ぜひお越しください。
TAKEUCHI STATIONERY FAIRおかざき文具博
『 おかざき文具博2026
開催決定!! 』

開催日時・場所
| 開催日 | 2026年1月9日(金)、10日(土) |
|---|---|
| 開催時間 |
1月9日(金) 14:00〜19:00 1月10日(土) 10:00〜16:00 ※両日ともに最終入場は終了30分前になります。 |
| 内容 |
1月9日(金)14:00~19:00(最終入場 18:30) 1月10日(土)10:00~16:00(最終入場 15:30) |
| 入場料 |
前売券(各日) ノベルティ付き 1,000円(両日共通) /ノベルティなし 600円 当日券(各日) 700円(当日会場にて販売/現金のみ) ※小学生未満無料
特典
|
| 前売券 |
|
| 会場マップ | 会場内マップを見る(準備中) |
| 開催場所 |
愛知県岡崎市竜美丘会館 大ホール
〒444-0863 愛知県岡崎市東明大寺町5番地1 ※駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関でのご来場をお願いします。 |
| 主催 |
おかざき文具博実行委員会
株式会社たけうち/PEN'S ALLEY/文具館B2 |
| お問い合わせ先 | okazakibunguhakutakeuchi-os.co.jp |
イベントブース
初出展の作家さん、メーカーさん多数!ワークショップでオリジナル文具・雑貨を作ったり、その場で購入できる商品もあります。作家さんやメーカーさんと直接お話ができる貴重な機会です。
[&B]あなたとつくる革文具
「あなたとつくる革文具」=[&B]は、使い手と“一緒につくる”革文具ブランド。書くものと書かれるものをつなぐ、一筆箋や手紙に寄り添う革文具をどうぞ。
alittlemini
淡色&シンプルな文具を制作しております。海外の珍しいシールをセレクトして販売もしております。手帳デコ、コラージュにぴったりな商品がきっと見つかります。
ant's Handmade Market
パリの小さなアパルトマンに住む少女「アント」。彼女のお部屋には、おしゃれでステキ、とびきりカワイイもの、ときどきへんてこ、ほっこりあじわいあるものがたくさん。アントのお部屋をイメージしてデザインした紙モノ雑貨を作っています。
Cnapイラストレーション
「魚屋」「水族館スタッフ」という異色の職歴を持つイラストレーター/ 動物作家。みる人をほっこり笑顔にさせる、やわらかなイラストは「ゆるかわいいのに、ちゃんとリアル」がモットー。「もっと生き物が好きになる」作品づくりを目指して活動中。おかざき文具博への出展は2回目。愛知で人気の動物たちをモチーフにしたイラストグッズやワークショップをお届けします。
Kumpel
創業以来約100年にわたって“きっぷ”印刷に携わってきた印刷所が、立ち上げたブランド「Kumpel」(クンペル)。素材感のある紙や印刷の価値を多くの方に伝えたい、という想いのもと、本物の乗車券と同じ素材や製造工程で作られたアイテムを展開中。
mameritsuko
身近な人にちょっとした心づかいを伝えるをテーマにオリジナルデザインのペーパーアイテムを制作しています。
*shimmer*
ちょっとレトロで懐かしい雰囲気のイラストで紙もの雑貨を中心に作っています。みなさんの日常にほっこりした気持ちをお届けできたら嬉しいです。新作を持っていくので是非お気に入りを見つけに来てください♪
Sutta
「日々の暮らしにアートを添える」をコンセプトに、神戸で誕生したシルクスクリーンのブランドです。熟練の職人がプリントしたグリーティングカードやノートブックなど、日々の暮らしにアートをプラスする、ウェルメイドな日用品を提案しています。
【ワークショップ☆佐久間和子氏のイラストを使った、オリジナルトートバッグづくり】
昨年に続き、代官山 蔦屋書店の文具コンシェルジュ・佐久間和子氏のイラストを用いた、シルクスクリーンによるトートバッグづくりのワークショップを開催します。4種類のイラストと4色のトートバッグ、さらに25色のインクを自由に組み合わせて、あなただけのオリジナルバッグをお作りいただけます。
iwashikujira
三重県在住。水彩でイラストを描いています。紙雑貨や手描きの粘土オブジェ、小さな原画があります。手描き作品が多いので、一点ものを楽しんでいただけたらと思います。
【ワークショップ☆雰囲気にがおえ】
おひとり様5~15分ほどでお描きする、あまり似ていないゆるい似顔絵をお描きします!
料金:¥1,100(税込)~
※描く人数によって時間、料金は変わります
乙女印刷
乙女印刷では紙一枚ずつ、一色ずつ色をのせて活版印刷機で印刷し、紙雑貨を作っています。印刷したときにできるの版のくぼみ、インキのかすれ、印刷のずれができる手作り感のある印刷は、あたたかく、優しい雰囲気です。そんな印刷で作られたポストカード、便箋、ぽち袋、祝儀袋などをご用意しております。あなたのお気に入りの一枚をみつけていただけるとうれしいです。
ORGAN活版印刷室
岐阜県岐阜市の金華山の麓でORGAN活版印刷室という小さな印刷所を営んでいます。美濃手漉き和紙を使ったオーダー名刺や紙雑貨を製作し活版ワークショップなどの体験も開催しています。活版印刷の普及のため「活版の楽校」「Re:活版」の活動も行っております。
【ワークショップ☆活版栞ワークショップ】
活版印刷でオリジナル栞を印刷しよう!
きのこ社
猫の誠太社長と人間のマツバラ社員のふたりで営業しているちょっと不思議な会社【きのこ社】。【きのこ社】の事務所は【ポツポツ通り】にあります。この【ポツポツ通り】は消えては現れる少しヘンテコな街です。そこにある様々なお店屋さんをコンセプトに文具雑貨をこしらえております。
こはらなつ
大阪府在住のイラストレーター。日常にほっこりを届けるコンテンツ屋さん。子どもも大人も笑顔になるような、ゆるくてかわいいイラストが特徴。オリジナルキャラクターの『もちこともちお』のグッズ制作を軸に、POPUP STORE やイベントなど出展。
スピーチバルーン
スピバル手帳を中心に、ブックカバーやペットボトルホルダーなどをご用意。文具博だけの特別な仕様も並びます!
torisun
toriは小鳥が寄り添う姿、sunは太陽から。おひさまのようなあったかいイラストを描いているtorisun(とりさん)です。ポストカードやシール、マスキングテープなど子どもから大人まで家族みんながほっこりしちゃう、どうぶつイラスト雑貨をお届けします。
【ワークショップ☆にがおえステッカー】
事前予約または当日受付したのち、後日発送にて水彩色鉛筆で描いた似顔絵と似顔絵ステッカーをお届けします。
ナチュラルリーフ103
レザーアイテムの製造販売をしています。コンセプトは作る、使う、馴染む、完成です。レザーは使えば使うほど味がでます。手に取りレザーの良さを感じてみてください。
【ワークショップ☆本革でつくるペットボトルホルダー】
paraglass
paraglassは大阪を拠点に活動するガラス作家です。手作りのガラスにしか出せない素材の温かみや、高級感を皆様にお伝え出来ればと思います。店頭のガラスペンは全て試し書き可能です。1本ずつ手作業でペン先を研磨していますので、書き味は様々です。ぜひ自分にぴったりのガラスペンを見つけてみて下さい!
硝子工房めんめ~る
「mail(手紙)」から名付けた「硝子工房めんめ~る」。手紙(mail)が大好きで、かつて手紙を配達していた作家が、一文字一文字に想いをしたためるガラスペンを制作しています。全てのペンが試筆できますので、この機会に是非ガラスペンに触れてみてください。
coto mono
coto mono(コトモノ)は、「ならまち」と呼ばれる奈良の旧市街地にある文房具と雑貨のお店です。大仏や鹿をモチーフに、持っていると思わず”うふふ”と笑ってしまうような「ならうふふ文具」を奈良出身の店主がせっせと制作しています。
KAME'S CRAFTS 亀藝
元宮大工、現猟師が作る革小物。 作品を通して生命の大切さ、美しさを伝えれたらと活動中。 手仕事、手縫いにこだわり、作品ひとつひとつを丁寧に仕上げる為、デザインから素材選び、製作までをすべて1人で担当。普段はオーダーメイド品を中心に製作しておりますが、革をより身近に感じてもらえるようなワークショップ、文具博限定アイテムを製作してお待ちしております!
【ワークショップ☆レザー抜き型ワークショップ】
お好きな革を選んでいただき、抜き型と呼ばれる道具で切断、金具を取り付けて完成です。
Washi-nary
Washi-naryは岐阜県美濃市にある和紙専門店です。和紙原紙の他、折り紙・懐紙・和紙雑貨を取り扱っています。和紙の風合いを活かした和紙文具、イベント限定企画・「和紙の小箱詰め放題」などをご用意してお待ちしております。
【ワークショップ☆washi-コハコ】
小箱に5.5センチ角の和紙を詰めて、小さな和紙ボックスを完成させよう!選べる和紙は40種類以上。小箱は透かし和紙を使用し、好きな柄を選べるのも楽しみの1つです。
NO DETAIL IS SMALL
オリジナルノート&コーヒー屋NO DETAIL IS SMALLです。直訳すると「細部にこだわる」「気配り、心配り」の意味に。実は、建築事務所がてがける文房具ブランドなのです。機能性にこだわり使う毎なんとなく気持ち上がる、日々心地よく使えるアイテムをご紹介致します。
西ちひろ
北海道在住イラストレーターです。文具デザインやオリジナル商品を作っています。身近な幸せが好きで草花やお菓子など身の回りの物を描くことが多いです。ふとした時に見るとちょっとプラスな気持ちになれるような作品を作っていきたいです。
AIUEO
「ハッピーをあなたから」をモットーに、手元に置いておきたいけどプレゼントしたくなるような、かわいい雑貨を作っています。登場するキャラクターや物語、ひとつひとつに込めたこわだりにワクワクしてもらえるとうれしいです。あなたのハッピーが、私たちのハッピーを生み出します。
AKIYO
初めまして、イラストレーターのAKIYOです。作る時の“楽しい”気持ちを大切になんだか良いことが起こりそうなカラフルなアイテムを制作しています。ラッキーな出会いがありますように!
【ワークショップ☆イラストサイン】
お好きなモチーフを選んでいただき、その場でイラストをお描きします。
Dropouts
長野県松本市で活動している「Dropouts」です。「信州牛乳雪白インク」や「アルクマのINK」など長野県のご当地インクや、伝統工芸品である「藍の型染」生地を使用したオリジナルペンケース、どうぶつさんシリーズの雑貨を販売しています。
GLASS STUDIO しなぷす
神奈川県湘南でバーナーワークを用いて作品を手掛けています。ガラスの透明感や色の折り合いなどの素材の魅力を生かして、大人可愛いデザインのガラスペンやペン軸を覗き込むと美しい映像が楽しめる【万華鏡ガラスペン】等を手掛けています。
【ワークショップ☆モンタージュガラスペン セミオーダー受注会】
当工房で人気のモンタージュガラスペンの太軸or細軸どちらかをお選びいただき、持ち手部分とペン軸部分を数ある見本の中から好きな組み合わせを選んで、オリジナルのモンタージュガラスペンをお作り致します。制作期間をいただきまして、後日発送となります。
Hello stamp!
お名前ハンコから始まったはんこづくり。今は、その時のウキウキ、わくわくをみなさまに、お届けしたく制作しています♪
JanneDamonde
いろいろな紙でさまざまな小物
moclen.
moclen.(モクレン)は、紙を使ったものづくりをしているブランドです。「紙で遊び、紙を楽しむ」をテーマに、アクセサリーや雑貨、アートピースなどを作っています。
Redbug
美味しそうなお菓子モチーフのはんこや楽しいポーズのアリスやトランプ兵のはんこなど、組み合わせて使うと楽しいはんこ作っています。手帳デコに使えるメモやシールなどはんこと一緒に楽しめる紙モノもあります。
soeru craft
埼玉県飯能市を拠点に、紙と紙刺繍を使ったものづくりをしています。紙という素材だからこそ表現できる“あたたかみ”と、「紙刺繍」という独特の技法が放つ“新鮮さ”のバランスを大切に制作した作品たち、ぜひお手に取ってご覧いただけたら嬉しいです。
spicaの庭
乙女座の一等星spicaから地球を征服しにやってきた”muuちゃん”の水彩でふんわり優しい絵本のような世界をマスキングテープやトレーシングペーパーなどの紙雑貨にのせてお届けします。
WACCA JAPAN
WACCA JAPANは和紙専門の企画デザイン会社です。東京に拠点を置き、オリジナル和紙製品の販売と企画制作を行なっています。全国の和紙産地をめぐり、手漉き和紙の職人さんや製紙メーカーさんを訪ね、出会った和紙ひとつひとつを吟味し、その良さが生きるよう「ほんの少しだけ」手を加えて製品に仕上げています。
wakimichistamp
長崎県在住のスタンプクリエイターです。旅、景色、地図、設計図、構造物、手仕事のツールが大好物でジャンルを問わず好きなものをはんこにして楽しんでいます。同居するニャンコ2匹から日々インスピレーションを受けるため、ニャンズがはんこに多々登場します。
HANCORUNGO
「日々の暮らしに小さな幸せを」をコンセプトに、毎日がちょっと楽しくなるそんなアイテムを通して、皆さまに楽しんでいただけることを目指しています。
ベアソムとナギ
オリジナルキャラクター「クマのベアソムと白ネコのナギ」の旅を水彩で描くトリスヨシコのイラストを雑貨にしています。クマの住むヨーロッパのお家は細部まで可愛く、見ていて笑顔になる楽しいイラストです。
むらまつしおり
静岡県在住のイラストレーター。落ち込んだときに大丈夫になりたくて絵を描いています。当日は、イラスト原画やグッズの展示販売と似顔絵オーダーを行います。
【似顔絵イベント】
【似顔絵きんちゃく】1,100円(税込)
ミニサイズの巾着袋にその場で似顔絵とお名前を描いてお渡しします。
【似顔絵アイコン】1,650円(税込)
似顔絵の画像データと、その場で似顔絵をプリントしたシールをセットでお渡しします。
※どちらも当日受付、定員に達し次第終了
工房Q
見た目はシンプルながら、ちょっと風変わりな機能があるオリジナル革小物を提供しています。今回初参加となります。よろしくお願いいたします。
池田はち
クスッと笑えるほのぼのとした作風が特徴で、手にとっていただく方ももちろん、自分自身も描いていて楽しくなるようなイラストを心がけています。ほっこりかわいいイラスト雑貨をみなさんに楽しんでもらえると嬉しいです。ぜひ、お立ち寄りください。
平林香乃
京都市在住のイラストレーター。「毎日の暮らしを讃える」をテーマに、気取らないごはんや暮らしにまつわるものを描いています。細かなタッチとやわらかな色合いを楽しんでもらえたら嬉しいです。展覧会、文具博への出展、紙ものの制作を中心に活動中。
ITOI YUKI
イラストレーター・雑貨デザイナー・絵本作家。うきうきするものづくりを形に、カラフルでストーリーのあるものづくりをしています。AIUEOの雑貨デザイナーを経て独立。横浜在住。
【ワークショップ☆似顔絵チケット】
似顔絵チケットをご用意して似顔絵イラストをお描きします!
文具メーカーさん約20社出展
約20社ものメーカーが大集合!いち早く未発売の新製品や、メーカーイチオシの商品を実際に手に取ってご覧いただけます。日ごろ気になる文具の疑問を、直接メーカーさんに聞くことのできるまたとない機会です。
出展企業・メーカー一覧 (五十音順)
| アスカ | …商品展示 |
|---|---|
| キテラ | …商品展示販売 |
| キングジム | …商品展示 |
| コクヨ | …商品展示 |
| サンスター文具 | …商品展示 |
| シヤチハタ | …スタンプパット『いろもよう』全色試し押し |
| ゼブラ | …新商品展示 |
| タチカワ | …商品展示販売 |
| 地球鉛筆名古屋 | …『鉛筆刻印機』で鉛筆名入れ(有料) |
| 寺西化学工業 | …『ハイカラインク』全色試し書き |
| ドラパス | …商品展示販売 |
| トンボ鉛筆 | …『消しゴム』『修正テープ』『のり』比較体験。新商品展示。 |
| パイロットコーポレーション | …シナジーチップの試し書き、万年筆用インキ『色彩雫(いろしずく)』全色試し書き |
| フタバ | …商品展示販売 |
| プラス | …防災用品展示 |
| ぺんてる | …商品展示 |
| マルアイ | …商品展示 |
| マルマン | …商品展示 |
| 三菱鉛筆 | …商品展示 |
| デザインフィル | …商品展示 |
| リヒトラブ | …商品展示 |
| レイメイ藤井 | …商品展示 |
食事・カフェコーナー
食事コーナーには人気のキッチンカーもやってきます!美味しいご飯とスイーツでひと休み。
注意事項
- おかざき文具博は展示会のため、各メーカーブースでの販売は致しておりません。(一部イベントブースを除く)
- 出展者や内容が変更することがあります。
- おかざき文具博に関するお問い合わせは、下記のメールアドレスまでお願いいたします。
okazakibunguhakutakeuchi-os.co.jp















